海の精 あらしおで玄米塩むすび作りました!


伊豆大島の海水100%で作った塩むすび 子供達も喜んで食べます!

食材にはとても気を使って生活したくて…、塩もそのひとつ。

今回、モニプラより「海の精 あらしお」塩むすびモニターをさせていただきました。

「海の精あらしお」とは、

  • 伝統の製法で作られた国産の伝統海塩
  • 産地は、美しい自然に囲まれた離島、伊豆大島
  • 原料は、黒潮が運ぶ清らかな海水100%。

モニターした海の精あらしお

玄米塩むすび 作ってみました。

甘みがある あらしお。玄米との相性もバッチリ!!

子供達もたくさん食べました。おいしいです。

海水由来のニガリ成分をほどよく含んでいるから、塩がしっとりしているそう。

会報誌『うみのせい』もとてもおもしろかったです。私の好きな「しょうが紅茶」の石原結實先生の特集もあり伝統食育のレシピも豊富でした。

毎号読みたいな…。以前、カレンダーをいただいていました。2016年版『伝統食育暦』カレンダー 日本の良さにほっこりするカレンダー(2015.12.8の記事)

現在、海の精の「梅酢」を愛用中。梅酢の事は後日書きま~す♪

海の精ショップファンサイト参加中

海の精ショップページ

海の精 あらしお 170g

最後までお読みくださりありがとうございます。

また、きてくださいね~。ありがとうこ

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

ページ上部へ戻る