ラカントSを使って【簡単!豚なんこつの味噌煮】を作りました。

カロリー0の自然派甘味料 ラカントS
サラヤ株式会社のモニターに参加させていただきました。
ラカントSは20周年だそうです。 ずっと知っていたけど、使うのは今回が初めてです。
ラカントSはこんな感じです。
羅漢果(ラカンカ)など2つの天然素材から作られた
安心の自然派甘味料。さらに嬉しいカロリー0!
ほんのり香ばしいような、黒糖のような優しい甘み。
砂糖と同じ甘さで、熱を加えても甘みは変わらないということ!
お料理にも使いやすいですね。
さっそく、毎日のしょうが紅茶やヨーグルトにも使いました。
少量でも、甘みを感じます。まろやかな紅茶へ変身!!
ヨーグルト
お上品なヨーグルトの味になります。おいしくなりました。
さて、加熱しても大丈夫ということで、お料理を作ってみます。
鹿児島と言えば、豚!
豚のなんこつを使って【豚なんこつの味噌煮】を作ります。
材料
- 豚のなんこつ 450g
- だし汁 1200㏄
- ラカントS 50g
- 味噌 100g
- 焼酎 大さじ1
- 醤油 大さじ1
作り方
- だし汁を作ります。だし汁が沸く間、豚なんこつをフライパンで焼きます。脂の部分に焦げ目がつくくらいで大丈夫です。
- 焼いたなんこつを、お湯でさっと洗います。脂を落とす感じでOKです。その後、そのままだし汁の中に入れます。
- 弱火から中火で30分くらい煮ます。時々、あくが出たらとってください。
- ラカントS、味噌、焼酎、醤油を入れて30分煮ます。
- なんこつ部分が、固めが好きな人はここで完了。柔らかいのが好きな人はさらに様子を見ながら煮てください。
なんこつ部分の太さや大きさで、煮る時間も変わってきます。
こんな感じで、できました。
普段は、ラカントSの替わりに黒砂糖を入れます。
黒砂糖だと味が濃く濃厚に感じますが、ラカントSはとっても優しい味になりました。
まろやか、とげのない、ツンツンした感じがありません。
これからも、いろいろなお料理に使ってみたいと思います。
カロリー0で天然素材、優しい甘みが心地よいラカントSでした。
クックパッドにも初投稿してみました。
最後までお読みくださりありがとうございます。
また きてくださいね~。ありがとうこ♥
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。