こだわり和素材+天然塩のバスソルト 『和そると』使ってみました。

全国津々浦々、産地指定した農家や杜氏の方が丹精込めた素材を活かした
和が香る、心なごむ人浴剤『和そると』モニターしました。
能登半島 海水100%の塩を使用して日本各地のいいものを集めた入浴剤です。
2016年9月7日に蜜柑が新発売されて4種類になりました。
- 懐かしさしみじみ、ほっとやわらぐ 「蜜柑塩」
- 汗だしすっきり、熱々ほっこり湯 「生姜塩」
- つるすべ美人、美肌系ほっこり湯 「お酒塩」
- 温め上手なポカポカほっこり湯 「柚子塩」
日本の和を感じる入浴剤とても楽しみです。でも一袋ずつのモニターだったので撮影が難しかったです。
外袋とコメントのみになりますが、ごめんなさい。
まず、一番目に使ったのが新商品の「蜜柑塩」今回こちらの内容を詳しく書きます。
和歌山のみかんです。
中身は感な感じ。
とっても良い香り…。甘~いみかんの和む香り。むかしよく食べていた小さい箱のフーセンガムのみかんの香りがしました。
にごり湯なので上のような色です。浴槽に入れるとゴロゴロとした塩を発見できて楽しかったです。
ここまで塩感を感じる入浴剤は初めてでした。ぬるめのお湯でもじっくり温まりました。
本当、ほっとする感覚あって、とっても癒されました。
子どもたちもいい香り♪と大喜びでした。
他にも「柚子塩」
徳島産のゆずです。
中身はこんな感じ。
「生姜塩」
我がふるさと!鹿児島産の生姜です。
中身はこんな感じ。
「お酒塩」
秋田産のお酒です。
中身はこんな感じ。
残りの3つはまた詳しく報告します。今回はイチオシの「蜜柑塩」でした。
最後までお読みくださりありがとうございます。
また、きてくださいね~。ありがとうこ♥
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。